【構築経緯】
(無断転載のため問題あれば削除いたします)
こちらのレンタルを使用していて使用感がよかったのでこちらをベースに組むことにした。
弱点保険ゼクロムと球サンダーが強く、裏に襷メタモンを置くのが強かったのでこの3匹はそのまま採用。
カイオーガの通りが悪いと思ったのでザシアンに変更。
ネクロズマが重いと思ったのでテッカグヤ、ムゲンダイナが重いと思ったのでラッキーを採用した。
【個体紹介】
ゼクロム@弱点保険
特性:テラボルテージ
性格:陽気
実数値:175-198(220)-145(36)-*-120-156(252)
技構成:逆鱗 /雷撃 /ダブルウィング /竜の舞
☆HB:A特化ザシアンのじゃれつく+電光石火確定耐え
カバルドン、ランドロス、ラグラージがいない構築相手に選出した。
出せた試合は少なかったが大体活躍してくれた。
ザシアン@くちたけん
特性:ふとうのけん
性格:陽気
実数値:191(188)-192(12)-142(52)-*-136(4)-220(252)
技構成:巨獣斬 /じゃれつく /みがわり /剣の舞
ザシアン枠。
相手のザシアンを処理してほしいので最速で使用。
身代わりがめちゃくちゃ強く、多くの対戦で勝ちを決めてくれた最強の技だった。
サンダー@命の球
特性:プレッシャー
性格:控えめ
実数値:165-*-105-194(252)-111(4)-152(252)
技構成:10万ボルト /暴風 /身代わり /羽休め
サンダー枠。
初手カイオーガとの素早さ判定をするためにプレッシャーで採用。サンダーより早い場合はスカーフで、遅い場合は球orチョッキとして立ち回った。
最速球カイオーガで崩壊するが、球カイオーガは控え目しかいなさそうだったので切った。
キモイ系のポケモンに身代わり羽休めで相手できるのが素晴らしい。
テッカグヤ@たべのこし
特性:ビーストブースト
性格:図太い
実数値:204(252)-*-170(252)-127-122(4)-81
技構成:火炎放射 /やどりぎのタネ /身代わり /守る
主にネクロズマを相手してくれた。
ラキヌオーみたいな相手にも結構刺さるので変な受け回しの対策にもなる。
ラッキー@しんかのきせき
特性:自然回復
性格:図太い
実数値:357(252)-*-62(252)-*-126(4)-70
技構成:地球投げ /小さくなる /歌う /卵産み
ラッキー枠。
地球投げがないと色々窮屈で、ゴチルゼルにも負けるのが嫌だったので必須。
歌うは絶望的な盤面でも逆転してくれる性能があるので必須。
歌ってから小さくなるをすれば詰む相手が多いのではないかと思って遊び半分で入れてみたらマジで強かったので採用。
頭おかしいくらい強かった。
メタモン@気合いの襷
特性:かわりもの
実数値:155(252)-*-*-*-*-*
技構成:へんしん
襷枠。
ダイナ軸の切り返しで~とかではなく、普通の襷枠としてウーラオスみたいに採用したのは今回が初めてだったが当然強かった。
【基本選出】
or+
相手の構築にラグ、カバ、ランドがいたらサンダー。いなかったらゼクロム。
対面選出するときは絶対に初手ゼクロムorサンダー選出。
最終日前日から使用したので正直選出がちゃんと決まっていなかった。経験則や勘で対面選出をするかサイクル選出をするかを決めたりしていた。
大体はなんとかなったが黒バドには苦戦させられたので、この構築を参考にされる方にはラッキーの技構成やメタモンの枠を変えることをオススメします。
【結果】
TN れな 最終41位
【最後に】
ダブルバトルでは個人的に満足した結果を得られたので、次はシングルで満足したい。
世代終わるまでに1桁取りたいので狙えそうなシーズンを見つけてがんばりたい~