【構築の軸が決まるまで】
ダブル勢の好むようなガオガエン入りのスタンをシングル勢が使っても上位で通用するわけがないのでガオガエンが入っていない構築を組むことから考えた。
こちらの構築がシングル勢に馴染みのあるスケショカイリューや電磁波ハバタクカミが入っていて興味を持ったのでこの構築をベースに考えることにした。
ハバタクカミ@ブーストエナジー テラスタル:水
特性:古代活性
性格:図太い
実数値:161(244)-*-115(236)-156(4)-156(4)-158(20)
技構成:ムーンフォース /凍える風 /痛み分け /挑発
S:最速ウガツホムラ抜き
参考元は電磁波だったが襷を削れる凍える風に変更。
また、甘えるを全く打たなかったのでなんとなく痛み分けを試したところこの技がチートレベルに強かった。迅雷や不意打ちを透かしながらの削り、疑似回復での想定外の耐えを見せるなどあらゆる場面で活躍した。特にディンラッシャへの削り方が素晴らしい。
ガチグマ(アカツキ)@隠密マント テラスタル:毒
特性:しんがん
性格:控え目
実数値:203(116)-*-141(4)-185(108)-91(44)-102(236)
技構成:ブラッドムーン /大地の力 /欠伸 /守る
ハバタクカミを電磁波から凍える風にしたのでその分色々抜けるように素早さに割いた。
隠密マントが強すぎる、猫だまし無視してガオガエン殴れるの気持ち良すぎ。
相手ラス2にしてからの欠伸の詰めも強い。
カイリュー@イカサマダイス テラスタル:鋼
特性:マルチスケイル
性格:意地っ張り
実数値:167(4)-204(252)-115-*-120-132(252)
技構成:スケイルショット /アイアンヘッド /黒い霧 /守る
シングル勢おなじみのスケショカイリュー。
くろいきりは寿司に簡単に勝てるようになるのはもちろん、スケイルショットを打った後のBダウンや鉄壁持ちポケモンなどにも強く採用し得。
守るは打ちたい場面が滅茶苦茶あったので採用。
この2つを入れたので神速が抜けたが特に打ちたい場面がなかったので問題なし。
悪ウーラオス@きあいのタスキ テラスタル:ゴースト
特性:不可視のこぶし
性格:陽気
実数値:175-182(252)-121(4)-*-80-163(252)
技構成:不意打ち /暗黒強打 /インファイト /見切り
語ることなし。シンプルに強すぎる。
ここまでが基本選出で、後は勝てない構築相手への保管枠を採用することにした。
【保管枠について】
タケルライコ@突撃チョッキ テラスタル:電気
特性:古代活性
性格:控え目
実数値:231(244)-*-113(12)-198(180)-110(4)-104(68)
技構成:迅雷 /エレキネット /竜の波動 /バークアウト
VS追い風を意識しての採用。
エレキネット、バークアウトで相手へのデバフがありえん強い。
構築で重めな水ウーラオスに強い顔してるのも良い。
イーユイ@黒い鉄球 テラスタル:炎
特性:災いの玉
性格:冷静
実数値:161(244)-*-102(12)-205(252)-140-94 S0個体
技構成:オーバーヒート /熱風 /悪の波動 /守る
VSトリックルーム最終兵器の最遅鉄球イーユイ。
ガチグマ(ヒスイ)をワンパンするために炎テラス。
トリル相手以外一切選出する気はなかったので選出率は最下位。
相手目線、カミイーユイ構築に見えてくれたらラッキー。
【選出】
基本:+
カミガチグマ初手になげて殴りまくる。パオ入りスタンには初手ラオス投げて凍える風+インファ。
VS追い風:+
VSトリル:+
挑発+バークアウト→いい感じのタイミングでイーユイ出して勝ち
VSディンラッシャ:+
タイプ相性の圧でディンルーにテラスを切らせながらラッシャ集中。次のターンディンルーに痛み分け入れる。
【結果】
PJCS2024予選 第3回 最終71位 21-4